2017年02月26日
-Mega Horn Ⅲ Shelter -
今、カブで使っているテントはこれ

コールマンツーリングテントST
これは2007年から使っているテント。
物は良いので、いつまでも使えます。
でも、フライが加水分解してベトベトしてきた。
そこで、タープにインストール。

これを去年からやってます。
夏は良いのだけど、最近は真冬でもキャンプに行くようになり
別のテントも狙っていたので、いろいろ物色し始めた。
登山用で、アライトレックライズ1を持っているので、ちょっと違う感じがほしい。
そう、登山ではないのだから多少重くても良いと考えた。

で、これを買いました。
ずっと売り切れていて、ヤフオクで4万~6万で取引されている。
でも、実際に買ったら28000円でした。
毎日F5押して、売り切れる前に何とかゲット。1日持たずに売り切れてましたから

煙突ポート付きなんで、薪ストーブインストールもできちゃう
快速旅團で頼むと14000円近くするらしいから、ちょっとお得かな。
ああ、早く幕張りたいなw

コールマンツーリングテントST
これは2007年から使っているテント。
物は良いので、いつまでも使えます。
でも、フライが加水分解してベトベトしてきた。
そこで、タープにインストール。
これを去年からやってます。
夏は良いのだけど、最近は真冬でもキャンプに行くようになり
別のテントも狙っていたので、いろいろ物色し始めた。
登山用で、アライトレックライズ1を持っているので、ちょっと違う感じがほしい。
そう、登山ではないのだから多少重くても良いと考えた。
で、これを買いました。
ずっと売り切れていて、ヤフオクで4万~6万で取引されている。
でも、実際に買ったら28000円でした。
毎日F5押して、売り切れる前に何とかゲット。1日持たずに売り切れてましたから
煙突ポート付きなんで、薪ストーブインストールもできちゃう
快速旅團で頼むと14000円近くするらしいから、ちょっとお得かな。
ああ、早く幕張りたいなw
2017年02月26日
LOGOS 薪ばさみ
LOGOS 薪ばさみ

前から欲しかったんだけど、その時は絶版!
在庫もなく、あきらめていたところ再販開始するも速攻売り切れ。
量販店や、DSにもなく残念とあきらめていた処、オフィシャルHPには在庫がありました。
早速注文し、ゲット!
現在は、売り切れ。
転売してるね。高いけどw
前から欲しかったんだけど、その時は絶版!
在庫もなく、あきらめていたところ再販開始するも速攻売り切れ。
量販店や、DSにもなく残念とあきらめていた処、オフィシャルHPには在庫がありました。
早速注文し、ゲット!
現在は、売り切れ。
転売してるね。高いけどw
2016年12月04日
鉄鍋たち
焚き火だと、煤とか気になるが鉄鍋達なら気にならない。
そして、ガンガン火に組めても気にならない。むしろ良さそうに思えて来る。
おでんを作ってみましたw

小さいスキレットは、一回で食べ切れる丁度いい量が作れる。

これを食べている間に、また作るの。鉄鍋はほったらかしでOKなのも焚き火にはあっている。

そして、冷めないように隅っこにおいておけるw


そんな頼もしい鉄鍋たち。
でも、重たいのでバイクでもっていくのは厳選して持っていくのだw

そして、ガンガン火に組めても気にならない。むしろ良さそうに思えて来る。
おでんを作ってみましたw

小さいスキレットは、一回で食べ切れる丁度いい量が作れる。

これを食べている間に、また作るの。鉄鍋はほったらかしでOKなのも焚き火にはあっている。

そして、冷めないように隅っこにおいておけるw


そんな頼もしい鉄鍋たち。
でも、重たいのでバイクでもっていくのは厳選して持っていくのだw

2016年12月04日
DIETZ 78MAR赤金を使ってみた。
久保キャンプ場にて、DIETZ 78MAR赤金に初めて火入れをしてみた。
芯を台形にカットして、灯油をタンクに移し火をともしてみました。

いいね。赤金にしてよかった。

明るさは求めていないが、真っ暗ではない。

焚き火だと、それぐらいが良いのだw
芯を台形にカットして、灯油をタンクに移し火をともしてみました。

いいね。赤金にしてよかった。

明るさは求めていないが、真っ暗ではない。

焚き火だと、それぐらいが良いのだw
2016年12月04日
「ラーメン、コーヒー、そして俺」実際に使ってみた。
久保キャンプ場にて

以前にこいつを買って家で試してみたが、ついにキャンプ場デビューさせました。
「ドッペルギャンガーアウトドア」の商品で、「ラーメン、コーヒー、そして俺」
今回は、これを食して、その後にコーヒーを飲みたいと思います。

お湯を沸かしている間に、コーヒー豆をミルで挽いていきます。

中引きでゴリゴリしています。
途中でスカ―――となるので、豆が全部挽き切ったのがわかります。

ラーメンに使った残りのお湯でパーコしていきます。

こいつの唯一の弱点は、コーヒーの色が付いたのかわかりにくい事だ。
約4分で抽出完了となる。

ラーメンを食べた後にコーヒーとは、ライダー心をくすぐるねw
以前にこいつを買って家で試してみたが、ついにキャンプ場デビューさせました。
「ドッペルギャンガーアウトドア」の商品で、「ラーメン、コーヒー、そして俺」
今回は、これを食して、その後にコーヒーを飲みたいと思います。

お湯を沸かしている間に、コーヒー豆をミルで挽いていきます。

中引きでゴリゴリしています。
途中でスカ―――となるので、豆が全部挽き切ったのがわかります。

ラーメンに使った残りのお湯でパーコしていきます。

こいつの唯一の弱点は、コーヒーの色が付いたのかわかりにくい事だ。
約4分で抽出完了となる。

ラーメンを食べた後にコーヒーとは、ライダー心をくすぐるねw
2016年11月26日
DOPPELGANGER アウトドア ツーリング コーヒーセット ラーメン、コーヒー、そして俺 RC1-468
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア ツーリング コーヒーセット ラーメン、コーヒー、そして俺 RC1-468
ああ、前から買おうとは思っていたんだよな。
1Lの縦長クッカー
ああ、前から買おうとは思っていたんだよな。
パーコレーター
ああ、前から買おうとは思っていたんだよな。
コーヒーミル
セットで売ってたよ。
最近か?
よくわからないが、安かったんで買ってみた。

名前の通り、カップラーメンを作った残りのお湯でコーヒーを入れるのがこの商品の売り
そのせいか、パーコレーターなのに、吹き出すコーヒーの濃さを確認する窓がない。
その変わり、蓋が透明なのだ。

今回は、UCCの豆を選んでみた。
正直、何がおいしいのかわからない。
付属のミルは、2杯分のコーヒー豆を挽くことができる。
このタッパで2杯分の20g数入る。
ソロとしては、完璧な設定なのだ。

では、豆を入れてゴリゴリしてみるかな。
おっと、その前にカップ1杯の水を沸かそう。

意外と少ないなw
あっという間に沸いてしまう。

粗びきでゴリゴリやっていくと、急に音もなくなり軽くなった。
ひき終わったんだろう。

火からおろして、ストレーナーにコーヒー豆を入れます。
おっと、穴から小さすぎる豆の粉が落ちた。
汚れるな。

曇って見えんww
濃くなってきたのかわからん。

でも、4分放置で出来た。
うん、おいしいw
今度は山でやってみよう。
ああ、前から買おうとは思っていたんだよな。
1Lの縦長クッカー
ああ、前から買おうとは思っていたんだよな。
パーコレーター
ああ、前から買おうとは思っていたんだよな。
コーヒーミル
セットで売ってたよ。
最近か?
よくわからないが、安かったんで買ってみた。
名前の通り、カップラーメンを作った残りのお湯でコーヒーを入れるのがこの商品の売り
そのせいか、パーコレーターなのに、吹き出すコーヒーの濃さを確認する窓がない。
その変わり、蓋が透明なのだ。

今回は、UCCの豆を選んでみた。
正直、何がおいしいのかわからない。
付属のミルは、2杯分のコーヒー豆を挽くことができる。
このタッパで2杯分の20g数入る。
ソロとしては、完璧な設定なのだ。

では、豆を入れてゴリゴリしてみるかな。
おっと、その前にカップ1杯の水を沸かそう。

意外と少ないなw
あっという間に沸いてしまう。

粗びきでゴリゴリやっていくと、急に音もなくなり軽くなった。
ひき終わったんだろう。

火からおろして、ストレーナーにコーヒー豆を入れます。
おっと、穴から小さすぎる豆の粉が落ちた。
汚れるな。

曇って見えんww
濃くなってきたのかわからん。

でも、4分放置で出来た。
うん、おいしいw
今度は山でやってみよう。
2016年11月26日
テント ツール 9字 ロープテンショナー (レッド)
テント ツール 9字 ロープテンショナー (レッド)
これって、「NITEIZE(ナイトアイズ) フィギュア9 L F9L-02-09」のコピー品なんだけど
めちゃくちゃ安かったので、買ってみた。

中国から届きました。

パラコードをロープワークするのも良いけど、こういうギアを使ってスマートにまとめるのも
好きだったりする。
で、今は売り切れちゃってるみたいw
これって、「NITEIZE(ナイトアイズ) フィギュア9 L F9L-02-09」のコピー品なんだけど
めちゃくちゃ安かったので、買ってみた。

中国から届きました。

パラコードをロープワークするのも良いけど、こういうギアを使ってスマートにまとめるのも
好きだったりする。
で、今は売り切れちゃってるみたいw
2016年11月26日
Dpower ポータブルキャンプストーブ 圧電点火付き 146g
いろいろとネットを徘徊して見つけました。
実は、これと同じタイプで「Fire-Maple超軽量98g FMS-117Tブレードチタンストーブ」っていうのを
持っていたんですが、ガス漏れするんです。
しかも漏れなく漏れるwww

形と言い、重さといい、すごく使いやすかった。
そこで、見つけました。1100円
しかも、レビューが中々良かった。
で、買ってみることに。
1週間後に中国から届きました。
そして、チタンの漏れるやつとパーツを交換し112gにした。
そして34g軽くなった。
で、それが?
って感じの軽量化だが、なんとなくチタンの方がカッコいい感じがしてw
ただそれだけの改造でしたw
2016年11月11日
買いあさったw
最近の100均はいいね。
あのジャグはみんなどこで買ってるんだ?
あの網は?

なるほどね、全部100均だったんだ。でも、ジャグもスキレットも網も全部100円ではないのだw
当然デイズのランタンも100均ではないw
あのジャグはみんなどこで買ってるんだ?
あの網は?
なるほどね、全部100均だったんだ。でも、ジャグもスキレットも網も全部100円ではないのだw
当然デイズのランタンも100均ではないw
2016年11月11日
BUNDOK BD-188 コンパクトベット
新潟県三条燕のアウトドアーメーカー カワセのアウトドア部門BUNDOK
スノピーとユニフレ、次に鹿番長と続きBUNDOKと来た。
金物の地場産業が良い形で発展したね。
今回は、焚き火キャンプということで考えてみた。
焚き火>冬がいい>寒い>テントでも暖必要>ストーブ>インナーがあると難しい>地べたに寝れない>コット必要>サーマレスト高い>中華いまいち>GIコット>重い>BUNDOKいい感じ>¥ 2,980安いのに良い>決定
こんな感じで決めてみた。
本当は、THERMAREST(サーマレスト) LuxuryLite UltraLite Cot (R) 30395の中華にしようと思っていたが、やっぱりだめらしい。(ほつれたり、ポールが折れたりしちゃうのね)ま、組み立てたまんまなら良いのかも知れないけど、何回も組みなおすのでパーツは少ない方がいい。
Helinox 1822163BKも考えたが・・・いや、考える間もなく値段で却下。
そこで、思い出したのがWILD1のコット Qualz キャンパーズベッドⅡ【ブルー】 QGLB017
って、3000円ぐらいだったろ!6000円近くなってる。
ま、しょうがないね。
で、これ

ああ、おいらもこれで快適睡眠だなw
スノピーとユニフレ、次に鹿番長と続きBUNDOKと来た。
金物の地場産業が良い形で発展したね。
今回は、焚き火キャンプということで考えてみた。
焚き火>冬がいい>寒い>テントでも暖必要>ストーブ>インナーがあると難しい>地べたに寝れない>コット必要>サーマレスト高い>中華いまいち>GIコット>重い>BUNDOKいい感じ>¥ 2,980安いのに良い>決定
こんな感じで決めてみた。
本当は、THERMAREST(サーマレスト) LuxuryLite UltraLite Cot (R) 30395の中華にしようと思っていたが、やっぱりだめらしい。(ほつれたり、ポールが折れたりしちゃうのね)ま、組み立てたまんまなら良いのかも知れないけど、何回も組みなおすのでパーツは少ない方がいい。
Helinox 1822163BKも考えたが・・・いや、考える間もなく値段で却下。
そこで、思い出したのがWILD1のコット Qualz キャンパーズベッドⅡ【ブルー】 QGLB017
って、3000円ぐらいだったろ!6000円近くなってる。
ま、しょうがないね。
で、これ
ああ、おいらもこれで快適睡眠だなw