ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
力丸
力丸
小さいころからキャンプや登山をしてきて感じたことは、その時代ごとに様式は変わるけど根っこは同じなんだなw

2016年11月11日

BUNDOK BD-188 コンパクトベット

新潟県三条燕のアウトドアーメーカー カワセのアウトドア部門BUNDOK
スノピーとユニフレ、次に鹿番長と続きBUNDOKと来た。
金物の地場産業が良い形で発展したね。

今回は、焚き火キャンプということで考えてみた。
焚き火>冬がいい>寒い>テントでも暖必要>ストーブ>インナーがあると難しい>地べたに寝れない>コット必要>サーマレスト高い>中華いまいち>GIコット>重い>BUNDOKいい感じ>¥ 2,980安いのに良い>決定

こんな感じで決めてみた。
本当は、THERMAREST(サーマレスト) LuxuryLite UltraLite Cot (R) 30395の中華にしようと思っていたが、やっぱりだめらしい。(ほつれたり、ポールが折れたりしちゃうのね)ま、組み立てたまんまなら良いのかも知れないけど、何回も組みなおすのでパーツは少ない方がいい。
Helinox 1822163BKも考えたが・・・いや、考える間もなく値段で却下。

そこで、思い出したのがWILD1のコット Qualz キャンパーズベッドⅡ【ブルー】 QGLB017
って、3000円ぐらいだったろ!6000円近くなってる。

ま、しょうがないね。

で、これ
BUNDOK BD-188 コンパクトベット

ああ、おいらもこれで快適睡眠だなw



タグ :コットBUNDOK
  • LINEで送る

同じカテゴリー(Tools)の記事画像
-Mega Horn Ⅲ Shelter -
LOGOS 薪ばさみ
STANLEY BIG STEEL FLASK SS 236ml
鉄鍋たち
DIETZ 78MAR赤金を使ってみた。
「ラーメン、コーヒー、そして俺」実際に使ってみた。
同じカテゴリー(Tools)の記事
 -Mega Horn Ⅲ Shelter - (2017-02-26 20:54)
 LOGOS 薪ばさみ (2017-02-26 15:52)
 STANLEY BIG STEEL FLASK SS 236ml (2017-01-14 13:51)
 鉄鍋たち (2016-12-04 17:17)
 DIETZ 78MAR赤金を使ってみた。 (2016-12-04 15:54)
 「ラーメン、コーヒー、そして俺」実際に使ってみた。 (2016-12-04 15:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BUNDOK BD-188 コンパクトベット
    コメント(0)